どもです!魔のゲーム暗黒期であった5月が終わろうとしています!いや~長かったですねぇ・・・。個人的にdaysgoneがどーにも噛み合わなかったのが痛かった・・・。
ですがその暗黒期もあけようとしています!6月からはまたいろいろ出てきますねえ~楽しみだあ!
ここで今回は前から目をつけてた、dogfighter-ww2-というゲームについていろいろ調べて記事にしてみました。戦闘機でバトロワとか新しすぎる・・・。
また基本無料の配信コンテンツになっているので、気になっている人でも配信開始したらとりあえずプレイしてみてはいいんじゃないでしょうか。
目次
配信開始日(発売日)は?事前登録すると何がもらえる?
dogfighter-ww2-の配信開始日は6月27日です。
配信プラットフォームはPS4のみ、のようですね。
また配信する国は「日本」と「アジア」とあり少し曖昧に感じる表現が引っかかりました。
人口の多そうなアメリカやヨーロッパを視野に入れない理由はいったい・・・。
また事前登録に関してですが、1次事前登録と2次事前登録があり1次は既に終了しています。
2次事前登録はPlaystationStore上からできるようで、アカウントを覚えていればPC、スマホ上からでもできます。もちろん無料ですので、興味がある人はとりあえず登録しておけば良いのではないでしょうか。
この2次事前登録でもらえる特典の内容は、
- 500ポイント(500円相当)
- 特典特製デカール
となっています。ゲーム内通貨がもらえるのはうれしいですね。
あと少し気なっているのは、PSstoreのゲーム内説明文に”今事前登録していただくと、1次、2次の特典商品をすべて差し上げます。”ってあるんですよね。しかし、ニュースサイトにはそんな記述はどこにもない・・・。これが本当ならば上記の2次事前登録の内容に加え
- 1,000ポイント(1,000円相当)
- 特典特製零戦スキン
の2次事前登録の内容ももらえちゃいます。
1500円相当の課金通貨と限定スキンはちょっと嬉しいですね。どうせバトロワ系で課金する内容なんてスキンぐらいですし。
特にデメリットもないので、皆さんも事前登録しときましょう
dogfighter-ww2-ってどんなゲーム?
ゲームジャンルは「レシプロ空戦シューティング」って感じでしょうか。公式サイトとか調べたんですが正式なものは出てこないですね。
近いゲームだとエースコンバットとかが近いんじゃないんですかね。
このレシプロ空戦シューティングってのは、いろいろなゲーム情報サイトなどで謳ってるやつですね。
レシプロってなんじゃろな、と思って調べたんですが戦闘機のプロペラエンジンのこと言うみたいです。つまり戦闘機空戦って事っすね。
そしてこの空戦ゲームの目玉は”バトロワモード”!
マルチプレイモードは基本的にこのバトロワモードのみのようですね。
他のバトロワ界隈では基本的には、操作キャラの性能差がないことが多いのですが、そこはやっぱり空戦もの。様々な国の戦闘機が乗り回せるようで、公式サイトの説明を読むと機体ごとの性能差は戦闘に関係してきそうな感じですね。(説明読む限りでは、ですけど)
なので、自分に合った機体を選びプレイする!という感じになるんでしょうかね。
このゲームはバトロワモードとは別にもう一つ、シナリオモードというモードも用意しているようです。
どんな感じのバトロワ?オンラインプレイは友達と遊べる?
まず戦闘機バトロワ、という点で他のバトロワ系とは一線を画していますよね。
自分空戦ゲームはまだxbox360が日本でもそこそこ発売していた時にエスコンをちろっとやった事があるぐらいなのですが、かなり難度が高かったのを覚えています。
それをバトロワ、つまりは周りはすべて敵という環境なのはかなりの難しさがあるんじゃないんですかね。
バトロワの1マッチのプレイ人数は最大40人になるそうです。
10機以上のプレイヤー戦闘機がわちゃわちゃドッグファイトしてるのはそれだけで楽しそうですが、気になる点はマップの広さの方でしょう。バトロワ系は人数も然りですがその人数に合わせたマップの広さで無いと移動時間が増え退屈に感じてしまいますからね。
マッチングの種類は、ソロ、デュオ、スクワッドモードがあるようですね。
フレンドと一緒にチームを組んで対戦に出れるようです!スクワッドは何人チームかは記述されていませんが40人対戦ならば4人チームになるんでしょうか。
バトロワゲームでおなじみの装備のファーミング(現地回収)システムもあるようです。
説明を見ると、飛行船から装備を載せたパラシュートが落ちてくるので、それを獲得して装備を強化しよう!とあります。
こんな感じに落ちてたりもあるようですが、プレイ映像を見ている限りでは飛行船はかなり目立ちやすく、落ちるパラシュートもかなりゆっくりなので落ちているのを狙って拾う方がよさそうですね。
apexでいうバッジシステムのようなものもあるようです。名称はメダルシステム。
実績をクリアすると、登録・変更ってあるとこ感じから、対戦前などに出る簡素プロフィール的なものに載せられるシステムっぽいすね。
全体的には、一般的なバトロワモードのシステム・ルールに則って作られているようです。だがやはり空戦ですので、見通しがかなりいいのが気になりましたね。乱闘時の被弾率の高さと漁夫有利感がありそうなのが少しきになってますね・・・。
シナリオモードはどんな感じか?
このゲームはバトロワモード以外に「シナリオモード」という人利用っぽいモードもあるみたいですね。
このモードは公式サイトには
第2次世界大戦の実際の空中戦をシナリオにて体験します。選択する機体によって連合軍と枢軸国軍を体験することができて、
敵編隊撃沈、レーダーの爆破、戦艦の爆破など、様々なミッションを遂行します。dogfighter-ww2-公式サイトより引用
とあり、ステージ制でストーリーを追っていくモードになりそうですね。
気になるのはこのシナリオモードは友達と遊べるのかなんですけど、そこらへんはまだ情報は出てないみたいでした。
また、このシナリオモードについて調べていると「シナリオモードのみを別途プレイしたい場合にはPS StoreにてDLCでの購入も可能です。」との文章が。
「のみを」「別途で」・・・うん?途中までしかプレイできなくて、拡張として買ってね。とか最初からできないから課金で買ってね。ならわかるんですが、どういう意味合いなんでしょうか。連動でもしてんのかな
dogfighter-ww2-はおもろそうではあるが・・・
なにより心配なのはプレイ人口維持ですよね。これはもうバトロワ系の宿命です。
わりかし楽しかったH1Z1ももう100人集まることはほぼ無いですし、あの最高のプロモーションにより大成功の大人口を手にいれたApexでさえ人口は衰え始めているそうですし・・・。
このdogfighter-ww2-もPS4には珍しい、事前登録というプロモーションでリリース開始時の人口を確保しようと頑張ってますが、重要なのは人口を確保した後の維持です。
この手の基本無料バトロワは、所詮バトロワしかないので飽きられたら終了です。その後のイベントやアプデで新鮮なゲームプレイを提供できるかが重要だと思ってます。まあ基本無料ゲー全般か。
なんでそこ失敗してどんどん人減ると、このゲームが好きになった人でさえ辞めざるえないので、運営さんには頑張ってもらいたいもんですね。
PS4バトロワ界に新たな風を!期待してます!では!